2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 八木尚希 遺言 法務局に遺言書の保管申請書作成はどの専門家でもできますか? 司法書士法第3条第1項第2号 司法書士法第3条 司法書士は、この法律の定めるところにより、他人の依頼を受けて、次に掲げる事務を行うことを業とする。二 法務局又は地方法務局に提出し、又は提供する書類又は電磁的記録を作成する […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 八木尚希 司法書士会 司法書士の使命規定の創設 令和2年8月1日より、司法書士法及び土地家屋調査士法の一部を改正する法律(令和元年法律第29号)が施行され、司法書士法第1条に司法書士の使命規定が創設されました。登記、供託、訴訟その他の法律事務の専門家として、また高齢者 […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 八木尚希 遺言 法務局における遺言書の保管制度スタート(令和2年7月10日から) 概要 自筆よる遺言書は自宅で保管されることが多く、遺言者が紛失したり、相続人が廃棄したり、隠したりされるおそれがありました。そこで、それらの問題を解決するため、遺言書の保管制度が令和2年7月10日からスタートします。 […]
2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 八木尚希 司法書士試験 簡裁訴訟代理等能力認定考査について 令和2年6月7日(日)に予定されていた令和2年度簡裁訴訟代理等能力認定考査の実施時期が令和2年8月30日(日)に延期となりました(令和2年6月29日の法務省の発表)。 簡裁訴訟代理等能力認定考査は、司法書士試験に合格し、 […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 八木尚希 コロナ 持続化給付金 亀岡サポート会場について 新型コロナウイルス感染症拡大により、事業主対象の持続化給付金のサポート会場が亀岡にも開設されます。 【会場】〒621-0806京都府 亀岡市 余部町宝久保1-1ガレリア亀岡2F 【予約制】・電話(0120-115-570 […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 八木尚希 不動産登記 信用金庫等が抵当権者である場合の取扱店の表示について 司法書士は、日々業務をするなかで、法令や書籍だけでなく、雑誌も購読します。有名なものでは、登記情報、登記研究、商事法務、月報司法書士、実践成年後見等があります。なかでも、登記研究に掲載されたものは、法務局の事前相談の材 […]
2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 八木尚希 商業登記 役員の任期について 本日(令和2年5月1日)、法務省より商業・法人登記事務に関するQ&Aが公開されました。新型コロナウイルス感染症に関連した株主総会や役員の任期、その登記について詳しく書かれています。また、経済産業省よりハイブリッド型バー […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 八木尚希 不動産登記 登記事項証明書って何? 登記事項証明書とは? 前回のブログで、登記事項証明書のオンライン・郵送での交付方法を掲載しましたが、「登記事項証明書って何?」というお問い合わせをいただきましたので、少し詳細に記載していこうと思います。 登記事項証明書 […]