遺言を作成するメリット
遺言書を残さずに死亡すると、お亡くなりになった方の財産すべては相続人全員のものになります(遺産共有)。相続財産を分配するには、相続人全員が話し合い、遺産分割の協議をしなければなりません。全員での合意ができなければ、そのまま放置されたり、家庭裁判所に遺産分割調停や審判の手続きをせざるをえなくなったりし、長期化することも少なくありません。
遺産の分配内容での争いは、遺産の多寡にかかわらず起こる可能性があります。遺言書には本文以外に家族への想いを記すことができ(付言事項)、遺言者の思いを遺言により伝えることができます。遺言書は、残される大事な家族(将来の相続人)のためのものでもあるとも言えるのかもしれません。
また、相続人以外の方に財産を遺したいと考える方には遺言は有用です。遺言なくお亡くなりになると、その財産は相続人全員のものとなります。その場合、相続人からその方への手続きが別途必要となり手続きが大変煩雑となります。そういったものでも遺言は有用と言えます。